食したものは人を作り、
見たもの、聞いたものは人を表す。
だから美しいものを沢山見せたい。
本を何冊も買ったり、毎日見せるのは大変・・・と
思っていたら、とってもいいものを見つけました!
七田式「名画カード」です。
七田式の代名詞、フラッシュカードとして作られた商品です。
(高速スピードでどんどんカードを見せると右脳が活性化
されるという幼児教育方法です。)
せっかくだから試してみようかと思いましたが、
B5-B6の間くらいで厚手のカード、高速めくりは大変。
・・・挫折しました^^;。
元々毎日少しずつゆっくり見せようと思っていましたが、
徐々にサボるように・・・挫折しました(笑)。
それならば!と遂に貼ってみました。
もう1面あり、全部で10枚貼ってあります。
世界と日本の名画120枚、1週間で張り替えて続けて行く予定です。
裏面には解説もあって、
小学生の娘にはお話もしてあげています。
名画カードのオススメポイントは・・・
➀張っておくだけで美的センスを磨ける!カンタン!!
➁親子で会話が出来る!
➂紙がしっかりしていて丈夫!
子どもは天才です。
毎日眺めることで潜在意識が刺激されて、
感性が育つと、私は信じています。
有名な作品も名前がほとんど頭に入っていない
私にとっても勉強になり刺激をもらっています。
空間も素敵に仕上がって思わずにっこり^^。
親子で楽しめますよ~♪
オススメです^^。
おとぽんちゃん、大きくなりましたね(^^)
ma2ma2さん、小柄ではありますが、
着々と成長しています^^。
どの絵を貼るか、選ぶのが楽しそう^^
さる1号さん。そうですね、選ぶ楽しさもありますね!
まずは上から順番に10枚づつ張って、
反応を見ながら考えたいと思います^^。
ちょっとバタバタしててご無沙汰致しました(汗)
こういうのとても良いと思います。
小さい頃の記憶って理屈無しに残ってると思います。
我が家にはリビングに大きな世界地図が貼ってますが見てるのは僕だけです(笑)
そして今や中々覚えられません(汗)
hide-lifeさん、バタバタ期お疲れ様でした(笑)。
あっ!なんか見たことある・・・というだけでも、
十分に意味があると思うんですよね^^。
世界地図もいいですね!うちにも張りたいです^^。
ちなみに日本地図はおふろに張っていますが、
一緒に書かれている周辺情報は、
子どもの方がよく覚えています。
私も、なかなか覚えられません^^;。
こんにちは^^
お久しぶりです^^/
ソネブロでお世話になっておりました、だい吉です。
パソコンを放置してる間に、お引越しされていてびっくりしました(笑)
うちの子も早くにやってたら違ってたかな?(笑)
ま、なんとかやってます^^/
また、お邪魔しますね~
だい吉さん、ご無沙汰しております^^。
ご訪問ありがとうございます。引っ越ししました!
効果があるのかどうかは不明ですが、
貼るだけなら私も継続できそうです(笑)。
また是非覗いてくださいね~♪
お久しぶりです。紅天狗茸です。
こういうのもあるんですね!
色んな可能性の伸ばし方があって、迷っているうちに子ども達が成長して言ってしまっている気がする・・・。
お引っ越しされたんですね。
私も少し引っ越ししたいのですが、難しそう・・・。
尊敬します!
これからもよろしくお願い致します。
紅天狗茸さん、こんにちは。ご無沙汰しております^^。
効果のほどはわかりませんが、貼るだけならカンタンですよね(笑)。
迷っているうちに成長・・・ってほんとにそうですね。
やらずに終わってしまっているものが沢山ありますね^^;。
慣れ親しんだソネブロから離れて、まだ難しく感じるのが
正直なところです。実際、頻度も落ちてます・・・。
でもやりたかったことが実現出来てよかったです^^b。
こちらこそ今後ともよろしくお願い致します!